
必要な時に必要な対策ができた

ラボ先生
スタディlab.に入塾したきっかけは?

K.Aさん
小2の時に入塾しました。
私はここに入る前に英会話教室に通っていたんですけど、その教室は日本語を一切使わず英語だけの教室で、難しくて。
その頃はここにレプトンがあったので入塾しました。

ラボ先生
入塾してからの変化は?

K.Aさん
小2で入塾してからはずっとレプトンで英会話をやって、小6からはマンツーマンで算数を教わっていました。
中3になってからは部活動が忙しくて、入試錬成のクラス授業だけ受けていました。
学年によって必要なことや忙しさが変わる中で、その時々に合った形でlab.に通えたと思います。
高校生になってもlab.を続けるので、指定校推薦狙いで内申対策をしていきたいです!

ラボ先生
どのように進路を決めましたか?

K.Aさん
さいたまスーパーアリーナの進学フェアに参加して、高校の情報収集をして、どの高校が自分に合っているか考えて決めました。

ラボ先生
スタディlab.に通って役立ったことは?

K.Aさん
他の中学校の友達と、皆で入試に向けて頑張れたことです。
みんな志望校がそれぞれ違う中で、切磋琢磨して高校受験に臨めたと思います。

ラボ先生
高校に入学したら何をしたい?

K.Aさん
1番楽しみなのは、カナダへの修学旅行!!!

ラボ先生
後輩へのアドバイスをどうぞ!

K.Aさん
早くからやって損することはない。
今この瞬間から動いた方がいい!

ラボ先生
(授業担当の先生へ)本人の学習の様子はどうでしたか?

S先生
吹奏楽部の強豪校で、他の子たちと比べると部活動の期間も長く、部長として引退してからも部活動に関わっていました。
そんな中、補講をしながらでも他の子と同じカリキュラムに食らいついて頑張っていました。
私立直前対策ではマンツーマンで試験対策をしました。
その結果、1つ上のコースで合格できたことは彼女の頑張りの賜物です。
~Kさん志望校合格おめでとう!!~