
勉強への向き合い方が
変わった。

スタディlab.に入塾したきっかけは?

学校の先生に勧められてスタディlab.を知りました。その先生の別の生徒がラボに通っていたそうです。私には不登校経験があり、それが受験に影響しないか不安もあったので、塾に通って安心感を得たいと思っていました。

入塾してからの変化は?

勉強面はもちろんですが、自分の姿勢が変わりました。「行ける高校に行けばいいや」と思っていたのが、勉強するうちに欲が出てきて「行きたい高校に行かなきゃ」と考えるようになりました。

どのように進路を決めましたか?

中3の夏休み、部活動体験に参加して気に入ったので、深一に行きたいと思うようになりました。志望校選びでは、複数の高校のパンフレットやHPを見たり、ラボでその高校についての情報を聞いたり、文化祭に行ったりして情報を集めました。

スタディlab.に通って役立ったことは?

マンツーマンの授業では、ウザいくらい何度質問しても、何度でも教えてもらえました。他人の目に気を遣うことなく済んだのが良かったです。また、ラボで自習している時に自力で解けない問題を質問することが出来て、先生に手助けしてもらえたのも良かったです。

高校に入学したら何をしたい?

部活動で全国大会に出場したいです。勉強面では英検2級を取ること、そして國學院大学に行けるよう、大学受験を頑張りたいです!

後輩へのアドバイスをどうぞ!

眠くてもステイで。逃げるは一時の恥、知らぬは一生の恥。みじめになるならここ(ラボ)でなる方がいいよ!

(授業担当の先生へ)本人の学習の様子はどうでしたか?

矢継ぎ早に質問をしてくれる子です。分からないところを分かるまで、諦めずに勉強と向き合っていました。分かることが増えて自信がつき、自己肯定感が高まってからは、Rちゃんの変化に合わせて「こだわり追求・解決型」で授業を行ないました。
~Rさん志望校合格おめでとう!!~