
先生が気にかけてくれる塾

スタディlab.に入塾したきっかけは?

小5まではプリント学習をする他の塾に通っていたけれど、なかなか成績が伸びなくて。
小6になって、兄が通っていたこの塾に入塾しました。

入塾してからの変化は?

小学生の時は国語と算数、中学生になってからは数学と英語をマンツーマンで教わりました。
中3の時は、マンツーマンと入試錬成のクラス授業で入試対策をしました。
高校が決まった今は、入学後に向けて苦手な英語を補強中です。

どのように進路を決めましたか?

真剣に考えるようになったのは中3になってからです。
お兄ちゃんが楽しそうに高校に通っている様子を見て、お兄ちゃんと同じ高校を目指すようになりました。

スタディlab.に通って役立ったことは?

マンツーマンの授業では、手が止まっていたらヒントをくれたり、教えてくれたりするところが良いです。
覚えるポイントも教えてもらえました。
lab.では自習の時にも先生が声をかけてくれたり、落ち込んでいる時にも励ましてくれたりするのが良かったです。

高校に入学したら何をしたい?

勉強とバイト(薬局)を頑張りたいです。
そして大学に行って、ゆくゆくは公務員になりたいです。

後輩へのアドバイスをどうぞ!

1年生のうちからきちんと勉強をして、lab.の先生や自習できる環境を利用した方がいいよ!

(授業担当の先生へ)本人の学習の様子はどうでしたか?

自習によく来て、友達とみんなで勉強していました。
英語のマンツーマン授業では、単語や構文など覚えるポイントを絞るようにして授業をしていました。
「わからない」と自分から発信できるタイプではないので、マンツーマンでもクラス授業でも、こちらから声掛けやアドバイスをするようにしていたので、安心して授業に臨めていたように思います。
~Yさん志望校合格おめでとう!!~