野口大成くん(本庄東高校)、八木原郁人くん(深谷第一高校)、小森俊太くん(上尾高校商業科)、飛田舜人くん(深谷商業高校)

ラボ先生

スタディlab.に入塾したきっかけは?

飛田くん

兄が通っていたから自分も入塾しました。

八木原くん

お母さんに行けと言われて来ました。

野口くん

(八木原)郁人くんに誘われて入りました。

小森くん

前に通っていた塾が楽しくなくて、違う塾を探している時、野口くんに誘われました。

飛田・八木原・野口

中2や中3の初めは「塾に行くのは部活が終わってからでいいや」と 思っていました。

ラボ先生

入塾してからの変化は?

全員

双方向週1回+入試錬成のクラス授業を受けていました。
夏休みは、特に徹トレをすごく頑張りました

A先生

みんな夏頃からの入塾で、それまで全く(!?)勉強をしてこなかった4人。
徹トレは「無理~」「終わらない~」と弱音を吐きながらも頑張りました。
夏期講習で受験勉強に対する体力が一気についたように思います。

ラボ先生

どのように進路を決めましたか?

全員

lab.に入る前、中2の終わりくらいには志望校が決まっていました。

野口・小森

野球の強豪「行田シニア」出身なので、志望校は決めていました。

ラボ先生

スタディlab.に通って役立ったことは?

飛田くん

小テストの結果が上がって、偏差値も上がりました

八木原くん

家でも勉強するようになりました。国語と社会の成績が特に上がりました!

小森くん

塾の雰囲気が良くて、毎回授業に来るのが嫌じゃなかったです。

野口くん

lab.に入る前よりも、勉強するようになりました

ラボ先生

高校に入学したら何をしたい?

飛田くん

高校に入ったら、簿記の資格の勉強を頑張りたいです。ちなみに高校に入ってもlab.に通う予定です。
塾をやめてしまうと、勉強しなくなってしまうので、まずは週1回双方向を継続して、勉強に関してアドバイスしてもらう日を作ることにしています。

八木原くん

弓道部に入って、部活を頑張りたいです。

小森くん

甲子園に行きます!

野口くん

半分より上の順位を取りたいです。

ラボ先生

後輩へのアドバイスをどうぞ!

八木原・飛田

1・2年生から内申対策を頑張った方がいい

全員

毎日の積み重ねが大事。すぐに結果が出なくてもポジティブな気持ちで続けることが大切!

ラボ先生

(授業担当の先生へ)本人の学習の様子はどうでしたか?

A先生

入塾当初は勉強への免疫がなく、長時間机に向かうのが苦痛な様子でした。
たまたま校舎にいらした保護者が「うちの子が机に向かっているなんて…」と感激されていたのが印象的でした。
4人とも社会の年表満点テストを頑張り、その結果が北辰テストに出ると、少しずつ勉強に身が入るようになりました。
わからないところを質問するようになったり、点数を上げるには?と相談してくれたり、点数が伸びないことにイラついたりと、大きな成長が見られました。