
今回は上里校にお通いの中学3年生(現高校1年生)5名にインタビューしました
受験お疲れ様でした!受験を終えての一番の思い出を教えてください
(和田山)一番思い出すのは授業のときに先生とした他愛もない話ですね(笑)
(根岸)身近な話をしてくれるのでおもしろかったです
先生からみてどういう生徒たちでしたか?
集団授業ではだんだん人数が増えてきたのですが、誰かを指しても止まってしまうことなく、
チャレンジ精神をもって答えてくれることが多かったですね。みんなすごく意欲的でした。
みなさんは少人数で一緒に授業を受けていたようですね?
(侭田)数学の先生が熱い授業をしてくれたことが印象に残っています。
先生は授業がいいところで校舎に電話がかかってくると「ああ、もう!」といって不機嫌になるのがおもしろかったです。
一生懸命教えてくれるんだな と思いました。
通っていてエールのいいところはどんなところでしたか?
(侭田)BGMがあって落ち着いた雰囲気がよかったです。
(外戸口)内装が他の塾にはないおしゃれな感じで気持ちが楽になりました。
(根岸)家から近いのがよかったです。
(和田山)先生が優しかったな と思います。
100点をとれるまで漢字テストを延々やってくれました。
そのときだけは怖かったですが、今となってはあのときやってよかったな と思ってます!
上里校でやっている双方向授業はどうでしたか?
この中だと2名が双方向授業を受けていましたね
(外戸口)クラスと違ってみんなで一斉にやるわけではないので、自分のやりたい勉強に集中できたところがよかったですね
(根岸)人の目を気にしないで勉強できるし、先生も見回りにきてくれるのでわからないところとか気軽に質問できるのでよかったです。
そうなんですね。一対多の形式だと質問したくても先生が捕まらない ということはなかったですか?
(外戸口)人数が少なかったので困ることはなかったですね
ありがとうございます。
では個別メインでやっていた3名に授業について伺います。
マンツーマン授業はどうでしたか?
(長谷川)なんでも相談できるし、緊張しないのでいい意味で友達みたいな感じでした
見ていると講師といい関係を築けていたので、わからないところも自然に質問ができていましたね。
(和田山)個別だからわからなかったらすぐ聞けました。
一回塾に来ると学校のワークがよく進みました。
担当の先生にうまくノせられてやってましたね(笑)
(和田山)漢字テストが満点だと先生も一緒によろこんでくれるので嬉しくなりました!
(侭田)やってみて思ったいいところは、授業の構成などを「自分で決められるところ」ですね。
クラスだとみんなで一緒にやらないといけないですが、個別だと「これをやりたい」っていうのをやれるのがよかったです。
なるほど。集団授業だとそうはいかないですよね。先生にリクエストもしていたのですか?
(侭田)そうですね。「今日はわからないところがあるからこの単元を30分間やってください」とか、「この部分の問題をたくさん解いてみたいです」みたいに要望を聞いてもらえました。
みなさん高校進学後がんばりたいことはありますか?
(和田山)私は部活をがんばりたいです。ソフトテニス部に入る予定でもう練習試合等の日程が入っています。
(長谷川)僕も部活ですね。中学からやっているバレー部に入ろうと思っています
(侭田)僕は高校3年間通して計画を立てて、それに準じた規則正しい生活をしたい と思ってます。
中学までは全然計画を立ててなく、ただ日々を過ごしていたと感じてます。高校生になってからはそのあたり改善していきたいです。
(根岸)まわりに置いていかれないように勉強をしていきたいです。高校でもエールに通うつもりです。
(外戸口)勉強も部活も頑張りたいです。特に勉強はやらないと行けないと思っていて、体感的に自分の学力より少し上の学校に入ったと思っているのでがんばらないと と思います。
部活はいままでやったことないようなことをやってみたいと思ってます。新しい部活と勉強をがんばって両立させていけたらいいなと思います。
ありがとうございます。しっかりと新生活の目標を立てていますね!
最後に来年の受験生へのアドバイスをお願いします
(侭田)勉強は基礎はしっかりやって、発展・応用はほどほどにやることですね。
基礎をしっかりやっていれば発展・応用も対応できると思います。
あと、家で勉強時間を確保するということはやっていてよかったと思います。
「時間があればやろう」ということじゃなく、「この時間からこの時間までこの勉強をするぞ」と決めていれば目標ができるから自分の勉強する意欲もわいてくると思います
(長谷川)エールの先生に言われたことは間違いないのでしっかりやったほうがいいと思います。
今思い返すと間違えたこと言われたことないので信じてやってみてください!
(外戸口)暗記ものは最初からやったほうがいいな と思います。
定期的に社会とか理科とかの復習をしていったほうがいいですね。
(根岸)がんばって集中を切らさないようにしてください。僕は集中が切れちゃったらあきらめて違うことをやってまた戻ってくる ということをやっていました。
みなさんありがとうございました!
高校生活楽しんでください!