Q.入塾したきっかけを教えてください。いつごろでしたか?
高3の春からです。
それまで自分では勉強方法が確立できてなくて、不安がありました。それで塾に。
数学が全体的に不安でした。
Q.(先生へ)どんなことからやりはじめましたか?
先生:受験生としてどのくらいの分量、リズムで勉強すればいいか、それから、思っているより一般入試は厳しいんだってことを伝えましたね。
Q.他の塾は検討しましたか?
個人塾の体験授業に行ったのですが、たくさん教材を渡されて「1年間それをやり続けられるのかな…、」と不安になって、エールに来ました。
Q.エールのどんなところが良かったですか?
間違えたところは僕がわかるまで丁寧に教えてくださったことが印象に残っています。
Q.どんな勉強方法をしていましたか?
模試の結果を見て、できないところを明白にして、基本的な問題から問題集を使って納得がいくまでやっていました。
先生:面談で模試の結果を確認しながら じゃあチャートはいつまでにここまで終わらせよう、
夏期講習はここをやろう、と、やることを共有しながら授業を進めました。
晴斗君には自分のやっていることが「これであっているんだ」と納得してもらいながらやることが合っているようでしたね。
Q.志望校はいつごろ決めましたか?
わりと遅くて10月くらいに。
将来、エンジニアになりたいなと思っていて、エンジニアになるのに必要な知識とか学ぶべきことを調べたら機械工学がいいと思いました。
電車の車両の設計をやってみたいです。
Q.後輩へのアドバイスはありますか?
やっぱり数学とか理系の教科は、基礎的なことがちゃんと土台として固まっていないと、そのあとの模試とか大学の過去問で歯が立たない。この1年間を通してわかりました。
Q.基礎を固めるためにやったことは?
マンツーマンで納得いくまで教えてもらえました。
基礎固めは年が変わるくらいまでぎりぎりかかりました。
不安な分野がでてきたらもどって再確認を繰り返していました。
ありがとうございました!大学でも勉強頑張ってくださいね!