こんにちは!
エール学院桶川校です!
今日はあいにくの雨模様ですが、
だいぶ秋らしくなり、過ごしやすい季節になりましたね!
さて、明後日から今月2度目の3連休ですが、
23日の日曜日は何の日かわかりますよね?!
そう!秋分の日です!
国民の祝日はあらかじめ決まっていますが、秋分の日は毎年同じ日ではないことを知っていますか?
<秋分の日を求める計算式>
秋分の日=int(23.2488+0.242194(年-1980)-int((年-1980)/4))
とても難しい計算式に見えますが、本来の計算式はこれよりもっと複雑なんですって。
秋分の日が同じでない理由は1年はきっちり365日ではないということ。
うるう年と同じような原理だそうです。
ちなみに、これからの5年間の秋分の日は、9月22・23日のどちらかになるそうです。
調べてみると色々なことがわかりますね!
皆さんもこの3連休に興味を持ったことなど、どんどん調べてみてね(^^)/
面白い発見があるかも…!?
中間テストの勉強の間に気になったことを調べて、私たち先生にも教えてください!