農大三高見学会をレポートします
農大三高見学会に行ってきました。
あまり考えずに車で出掛けてしまったのですが
駐車場は少なそうでした。
スクールバスが本当にたくさんの拠点から出ているので
それで行った方が便利かもしれませんね。
まだ少し早かったかな?という時間。
しかし太陽はじりじりしてます。
あちらこちらにスクールバスのバス停が。
上尾にも通じてるんですね!
木陰がイイ感じですね~。
説明会がある武揚会館に向かいます。
こちらは生徒さん達の食堂なんですって。
武揚会館は広くて明るくてきれいでした。
ガラス張りの面積が大きいからそう感じるのかな?
そこに見学者がぎっしりです。椅子を増やしても入りきれず
途中からは2階に案内されていましたよ。
とにかく盛況です。
柱の陰で校長先生は撮れなかったのですが
いろいろ説明してくださいました。
農三の先生方は授業を生徒さんに評価されているそうです。
外部の評価システムも採用されているそうで
先生方のレベルが高いそうです。
なので必然的に苦手科目が解消していくとか。
それが合格実績にも結果を出している一因とのことです。
先生方のお話もとても興味深かったのですが
これからいよいよ今日のメイン、学校見学へ。
当初、班ごとに引率して見学する予定だったそうなのですが
あまりの人数の多さに予定変更。
前の人に連なって、列で見学するということで
武揚会館を後に。
入り口にあった券売機をパチリ♪
ずらっと続く見学者の列。
武揚会館の中は涼しかったので外が暑く感じます。
これからまず、部活エリアを見学します。
左手は体育館。相当広い感じ。
バスケ部が活動してました。
こちらは教室棟だそう。結構きれいですね。
テニスコートはオムニみたいです。ナイター設備もありました。
見てるのは中等部の生徒さんかな?
弓道部の練習場がこんなに大きいんですね!!
女子弓道部は全国制覇したそうですが
環境が整ってますね~。
こんな良い練習場があるなら、なんだかやってみたくなりますね。
こちらは第二体育館。2階建でしたね。
剣道部が活動中でした。
学校の裏手は豊かな緑です。環境が良いですね。
空気も良いような感じがします。
バスケ部専用のバスかも。
かわいいけどホットドッグやケバブを売ってる訳ではありません。
いや~なんか環境が良いです。
朝スクールバスで到着し、夕方スクールバスで下校するまで
充実したスクールライフが送れそう。
いいですね~。
さて前半はここまで。
続きは校内編ですよ!